見立てる楽しさを全ての人へ

Let’s find your scenery.

日々、すぎゆく時間の中で、

身体はなにを記憶し、

心はどこに向かうのだろうか。

1865年より美濃の地で窯焼きとして

人と器とその間に広がる景色に

向き合い続けてきた私たちは考える。

見立てるとは、これまでに経験した

こころがふるえた記憶を

私らしくかたちにすること。

いい景色とは、形にした記憶が

誰かの心とつながること。

私たちは人と人が心で繋がる

そんな豊かさを生み出す

想像力の原点となれるよう。

日々、美濃の地から人と器の営みに

向き合い続けていきます。

BIJINTOUKIが考えていること

土から日常を耕す

mission / life cultivate from soil

過ぎ去る毎日を慈しみ、他者に憧れるばかりではなく。日々移ろいゆく生活を自分自身で楽しく見立てるための、想像力の源泉となることを目指します。

美濃の器を世界へ

vision / made in japan dream

それは、5代目職人の夢。日本のものづくりで世界をあっと驚かす古き良き日本の伝統を引き継ぎながら自然の豊かさとまだみぬ挑戦心に心が躍る、そんな美濃の器を世界の人々へ

ちょうどいい、特別

product rule / Just the right special

自然の中にある豊かさや、荒々しさに着目し、見て、ふれて、心が躍る、そんな作品性のある器を目指しつつ、より多くの方が陶磁器を好きになる出発地点となることを目指し、型技での作陶にこだわりを持って挑み続けます。

会社概要

慶応元年創業 (西暦1865年)
5代目当主 安藤勝美

住所
〒 509-5202
岐阜県土岐市下石町1382-1

連絡先
TEL  090-1743-2125
MAIL bijintouki@gmail.com

  • オリジナル商品や卸のご相談はこちらから

    形や色などブランドにあわせた表情を持つ、器のご相談おまちしております。まずは、お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ 
  • 商品に関するご質問はこちらから

    自社製品に関するQ&Aや、陶磁器製品を使用するにあたって気をつけたほうがいいことなど、商品に関するご質問はこちらから

    よくあるご質問はこちら